【WordPress】「目次」を自動で表示させたい(初心者向け)

【WordPress】「目次」を自動で表示させたい(初心者向け)

目次

1.「目次」が何なのか見てみる

目次がピンと来ない人のために実際に設定された画像をご覧ください。

これです。
この「目次」が自動で作れるのです。

目次のすばらしい点は、項目をクリックすることで、該当の項目へリンクしてくれることです!

「《目次》」の右にある「横棒4つのマーク」をクリックすると非表示にもできます。

このように非表示になります。
設定によって初めから非表示にできますが、せっかく目次を設定するのですから表示させておきましょう!

2.「見出し」の設定について

目次に表示させるには、ブロックで「見出し」設定したところが反映されます。

・「見出し」の設定方法について
 ↓

・見出しのH1・H2・H3…の設定方法について
 ↓

3.プラグインをインストールする

・「Easy Table of Contents」このプラグインをインストールします。

プラグインの探し方についてはこちらをご覧ください

4.プラグインを開く

ワードプレスにログインする → 左の項目から「設定」をクリック → 「目次」をクリック

5.目次の詳細設定をする

ご自分のお好みで設定してください。
オススメする設定にはで表示しています

サポートを有効化 → 有効・無効にするページを設定する

自動挿入 → 目次を自動で挿入させるページを設定する

位置 → 目次を表示する位置を設定する

表示条件 → 目次を表示させる最低件数を設定する

見出しラベルを表示 → 目次の表題を挿入するかしないかを設定する (☑する)

見出しラベル → 実際の表題を入力する

折りたたみ表示 → 項目の非表示をユーザーが可能にする設定をする (☑する)

初期状態 → 初期状態で目次を非表示にするかしないかの設定をする (☑する)

ツリー表示 → 表示の方法を設定する (☑する)

カウンター → 目次に1.2.…と自動で表示する形式を設定する

こんな感じにも設定できます

●スクロールを滑らかにする → ページ内リンクの動きをゆっくりにする (☑する)

(後の項目はお好みで設定してください)

6.「変更を保存」をクリックする

※一番下にあるので忘れがちです!

7.表示の確認をする

ご自分の思ったように設定できているか確認してください。

毎回更新の都度、目次の確認もしてくださいね。
見出し設定を間違えていると、目次も間違ったまま表示されますので・・・。
私の失敗談がみなさまの成功へと繋がりますように~♪